2017.07.25 03:04原点回帰。今日は、昔話。私が美術が好きになったのは中学生の頃の美術の先生の影響が大きいのだけど中学生の時初めての美術の課題が「幻想絵画」で空想の世界とか想像上の生き物とかをなんでも自由に描いていい課題だった(気がする、たぶん)。そのなかで私は泉に浮かぶ女性(天使みたいな)を描いて。タイトル...
2017.07.23 04:58上質な祈りの時間。絵に関してはガラスのハートです。 自信もないし自分より上手い人、すごい人はたくさんいる。 それは今でもそう思う。 ときどき崩れそうになりながらも続けているのは私にとってそれが必要だからです。 作品がお手元に届いた時にお相手がとっ...
2017.07.23 00:48本当は、握りしめた手を離すだけでいいのかも知れない。人は本当は流れに身を委ねた方がうまくいくのかも知れない。流れに逆らって「こうじゃなきゃいけない」「こうじゃなきゃおかしい」「こんなはずじゃなかった」「許せない」と無理をして頑張ることは可能性を狭めてしまうことなのかも知れない。
2017.06.11 06:49何の意味もないもの。学生時代、「意味がない」ということが無性に悲しいことだと思っていた。なにか、社会的な意味がないと人に訴えるコンセプトがないと影響力がないと意味がないと思っていた。
2017.06.07 16:32画面を眺めていたら。偶然性の素晴らしさ。以前つくった絵の具を垂らした紙に線画を描こうと思っていたのですが。しばらく眺めていて。これは、このままのがいいなぁと思いまして。線を描くのをやめました。「偶然」サイズ:100×148mm絵の具と紙が生み出す偶然が生み出す美しさ。
2017.06.07 02:58作品「波の音」水の中から世界を見るのが好きです。自分の吐いた空気が泡になって上って消えていく。それが美しくて、何度もなんども潜って遊んでいました。 人の心にも波があって移りゆく様、浮かんでくる感情は泡のようで。日々たくさんのことを考えて、そして消えてゆく。 その...
2017.06.07 02:12【募集】あなたの本質を描き、心をクリアにするイメージアート数秘や、あなたのお話をお聴きした内容からあなたの心と想いのストーリーを読み解きあなたの心の本質を描く、フルオーダーアートです。